2016年12月20日火曜日

コンテナ学 (でまかせ学)



本記事の90%は実体験に基づいたでまかせです。


KKのKはコンテナのK。どうもKKです。


【でまかせ学とは】

突然ですが、何かとしがらみの多い現代社会を生き抜いていくのは難しいことだとは思いませんか?私は常々そう感じております。ですがご安心下さい、今回はそんな悩みを解決してくれる"でまかせ学"をご紹介したいと思います。

まずはじめに"でまかせ"という言葉の意味をご紹介いたします
http://dic.yahoo.co.jp/ 『Yahoo辞書』さんによるとでまかせはこのような意味を持つと書かれています。

出任せ

( 名 ・形動 ) 口から言葉が出るに任せること。いい加減な事を言うこと。出放題。 「 -を言う」
大辞林 第三版

そうです、でまかせとはでたらめなことを言うことなのです。ではこのでまかせがどのように生活の役に立つのか痴漢冤罪を例にあげて紹介させていただきます。

【ケース.1 痴漢冤罪】

〈通常のケース〉
気弱そうな男「今日も疲れたし電車は満員だしうとうとしてきたな」
悪いJK「おいおっさん、なに触ってくれてんだよ」
気弱そうな男「触ってないですよ、なんで触る必要があるんですか」
悪いJK「痴漢です!この人痴漢です!!」
モブ「なんだなんだ、痴漢か」「痴漢なんてサイテー」
気弱そうな男「僕はやってないです、本当です信じて下さい!」
駅員「どうかしましたか?」
気弱そうな男「いや、あの」
悪いJK「この人が私のお尻を触ってきたんです!」
駅員「本当ですか?とりあえず警察呼びますね」
気弱そうな男「(あぁ、目つけられて会社も首になってもう終わりだ・・・)」
悪いJK「もういいよ示談で手打ってあげるから、お金頂戴」
気弱そうな男「(金払って楽になるなら払うか・・・)じゃ3万払います」
悪いJK「は?5万払えよ変態!」
気弱そうな男「はい」
悪いJK「(やったぁお小遣いゲット、カレピッピと遊びに行こっと)」

このように気弱そうな男はでまかせ学を修めていないばかりに
時間を消費した-1アド
5万失った-1アド
となり膨大なマイナスアドを背負い込むこととなります。ではでまかせ学を修めていた場合はどうなるでしょうか

〈男がでまかせ学を修めていた場合〉
悪いJK「おいおっさん、なに触ってくれてんだよ」
でまかせ学を修めた男「触ってないよ」
悪いJK「痴漢です!この人痴漢です!」
でまかせ学を修めた男「騒がないで、とりあえず警察呼ぼうか」
悪いJK「呼べば?」
でまかせ学を修めた男「最近の警察は優秀で手の皮脂から触ったか触ってないか分かるらしいよ」
悪いJK「(えっ?)」
でまかせ学を修めた男「痴漢冤罪は少年法が守ってくれないよ」
悪いJK「(ヤバイヤバイ)」
でまかせ学を修めた男「穏便に済ませない?」
悪いJK「はい」

このように男はでまかせ学を習得していたので
時間の消費-1アド
だけで済みました。

このように実際はありもしないことを平気な顔をして喋ることをでまかせ学といいます。
またでまかせ学には幾つかのポイントがありますので次の章ではその説明をします。

【でまかせ学のポイント】

1.でまかせの規模を考えないこと
2.頓珍漢な発想に自分で笑ってしまいそうになっても冷静に振る舞うこと
3.ツッコまれても余裕を持って応対すること

1.でまかせの規模
でまかせには規模があります。例えば部屋がイカ臭いと言われて「昨日の晩部屋であたりめ食ったんだよね」と答えるでまかせは小さい規模のでまかせです。この規模を大きくした場合「昨日友達が家に来て45って壁にかけてったんだ」となります。
ここで問題となるのがどちらのでまかせがより効果的であるかです。
この場合は規模が小さい「あたりめ食った説」がまだ信じるに値するでまかせでしょう。(友人の家で身寸米青して壁にかけるやつなどいないでしょうから)
ですがでまかせ学においては規模の大小を気にする必要はありません。一番初めに頭に浮かんだでまかせを淡々と吐けばいいのです。その理由を2.の冷静に振る舞うことを交えて説明します。

2.冷静に振る舞うこと
先の説明で一番初めに頭に浮かんだでまかせを言えばいいと言いました。しかしそんなことをすると部屋のイカ臭さを追求されたときに「だよな、なんか引っ越してきたときからずっとイカ臭いんだよなぁ」なんてでまかせが頭に浮かぶかもしれません。ですが問題ありません、そのままでまかせを続けて下さい、どうせイカ臭さを追求された時点で昨晩致したことはバレているのでその土俵で戦っても無意味です。ですがでまかせをを言うことでスポットが"部屋がイカ臭いこと"から"イカ臭さを誤魔化そうとしていること"に変わります。
さらにそこでやめずに冷静にでまかせを続けると友人は「もしかしたら、99割は嘘だけど10割くらいの可能性で本当かもしれない」と思うわけです、そこで友人は確かめるためにツッコミをしてきます。

3.余裕を持って応対すること
例えば友人が「匂いがそんなに残るわけないんだよなぁ」とツッコんで来たとします。普通ならここではにかんでしまいゲームオーバーですがでまかせ学は違います。でまかせを重ねましょう。「なんか断熱材に使われてる素材が匂いを吸収しやすい素材で」と返します。他にも「前来た時は臭くなかったけどな」と言われた場合も「実家から送ってもらってる菜種の芳香剤を今切らしてて」なんて言いましょう。水掛け論に持ち込めればでまかせ学の独壇場です。水掛け論は先に痺れを切らしたほうが負けになりますからでまかせ学が負ける要素がありません。

【終わりに】

でまかせ学の記事、いかがでしたでしょうか。でまかせ学を修めることで日常に潜むリスクをへらすことが出来ますのでぜひ皆さんも使ってみてはいかがでしょうか。でまかせは数をこなせば上達が目に見えてわかりますので練習しましょう。
それでは今回はこのあたりで。

2 件のコメント: